キノコ アーカイブ
「キノコ」カテゴリ内の記事一覧。新着順。
少し遅れた 天然キノコ、今が最盛期
9月末には、少なかった 天然キノコも10月初め頃より、出始め 我が山荘の周りからもナラタケ、サクラシメジ、ハタケシメジ、 なども多く採りました。この他にも 近くの山でウラベニホテイシメジ、 ムラサキシメジ、アワタケ、ナメコ、舞茸、など採りました。
Posted at 2010/10/12 記事URL »
秋山の味覚といいば、やっぱりキノコ
今年は猛暑のせいかいまだに沢山取れませんがここの所雨も降り続き 大分気温も平年並みになってきたので、採れれ始めると期待しています。
Posted at 2010/09/29 記事URL »
夏のキノコ
今の時期雨の降った後など夏のキノコがたくさん見られます。イグチ科のキノコなど多いようです。イグチ科のほとんど傘の裏がヒダではなく、官乳と言うスポンジ状になっている。良く知られているのは、アミタケくらいだろう。
Posted at 2010/07/26 記事URL »
ヤマドリタケモドキの収穫。
梅雨の時期から夏によく、キノコを見かけます。 裏五頭山荘の周りでは、この時季にヤマドリタケモドキの 発生しています。
Posted at 2009/07/18 記事URL »
秋の味覚はやっぱりキノコでしょう。
秋の味覚はやっぱりキノコでしょう。 この地域の人たちが採るキノコの一つがサクラシメジです。
舞茸の収穫時期・あと一ヶ月ほど。
あと一ヶ月ほど経つと、待ちに待った舞茸が収穫できると思います。 天然の舞茸ではありませんが原木栽培の舞茸です。
Posted at 2008/09/04 記事URL »
キクバナイグチ。
夏のキノコを発見しました。 毎年同じ場所で見かけるキノコです。 図鑑で調べると「キクバナイグチ」 と言うキノコにそっくりでした。
Posted at 2008/08/07 記事URL »
舞茸原木。
3月の頃、舞茸の菌をつけた原木に だいぶ菌がまわってきました。 原木に菌がまわり白くなり、 さらに茶色くなると…
キノコの紹介②
今回も夏の頃発生するイグチ科のキノコを 紹介しようと思います。 夏に出るキノコはあまり誰も採らないので 独り占めできるという利点があります。
Posted at 2008/01/04 記事URL »
月別アーカイブ
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (14)
- 2013年10月 (3)
- 2013年09月 (5)
- 2013年04月 (3)
- 2013年03月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (3)
- 2012年05月 (6)
- 2012年04月 (1)
- 2012年02月 (1)
- 2012年01月 (2)
- 2011年05月 (1)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (6)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (7)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (6)
- 2010年03月 (7)
- 2009年08月 (2)
- 2009年07月 (10)
- 2009年06月 (7)
- 2009年05月 (1)
- 2009年04月 (5)
- 2009年03月 (6)
- 2009年02月 (3)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (8)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (8)
- 2008年07月 (19)
- 2008年06月 (15)
- 2008年05月 (6)
- 2008年04月 (9)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (26)
- 2008年01月 (31)
- 2007年12月 (19)
- 2007年11月 (8)
フィード
Powered by Movable Type
Template by MTテンプレートDB
Supported by Movable Type入門